撮影編集:短期集中マスター講座
・本当に必要な機能だけ覚えればいい!
・分からないところだけ、聞けばいい!
・自分に合った編集ソフトを使って作業できる!
動画編集が苦手な方が対象です。
実際に手を動かして編集します。
どこをどう直せばよくなるのかも分かります。
3時間後には、動画編集が怖くなくなります。
ここがポイント!
◎ 費用頻度の高い動画を取り上げます。
◎ 専門用語はほぼ使いません。
◎ 自分に必要な機能が明確になります。
◎ 編集に適した撮影方法も逆算できるようになります。
こんな方にピッタリです!
・動画を作りたいけど、編集作業に困っている方
・ウェブ制作者で、動画を作らないといけない方
・動画を作ってみたものの、いまいちだと感じている方
・コンサルタントなど情報発信をされる方
・撮影はしてみたものの、編集をどうしていいか分からない方
この講座に参加すると・・・
◎編集の基礎技術が身に付きます
・用意した素材を、実際に編集します。
・自分にとって必要な機能、使わない機能がハッキリします。
・編集ソフトの違いが明確になります。
◎編集による演出力がつきます
・同じ素材を使って編集した他の参加者の動画を見ることも学びになります。
・編集の視点から、今後撮影できるようになります。
講座の内容
- 必要な機能だけを知る基本講義
- 実際に撮影した素材を使った2時間の編集ワーク
- 完成した動画への講評
この講座で用意しているもの
編集用の動画素材を用意しています。
・インタビュー動画素材
・セミナーを撮影した動画素材
この講座でアドバイスできる編集ソフト
【Windows】
・Windows Movie Maker
・Premiere Elements
【Macintosh】
・iMovie
・Premiere Elements
・Final Cut Pro
※これら以外のソフトでも、当日アドバイスいたします。
基本的な考え方はそれほど変わりません。
※ご不明点はご相談ください。
セミナー後、分かるようになること
・動画をどうやって作ればいいのか、イメージできるようになります。
・自分でどこまでならできるのか、明確になります。
・自分に必要な機能がどこまでなのか、明らかになります。
・編集のことを考えながら、撮影ができるようになります。
講座の特徴
・講師は、映像について初心者に伝えるプロです。
・よく使う機能一覧テキストが、自分のマニュアルになります。
申込にあたって必要なもの
・ノートパソコンをお持ちの方は、ご持参ください。
・書くもの
※その他、細々したものは、お申込み後にご案内いたします。
ここにご注意!
× 動画編集のプロ技術者を目指すための講習ではありません。
× おおがかりな動画の制作については触れません。
× 芸術的な動画を作る講座ではありません。
※すでに動画を制作されていて、十分な経験のある方のご参加はお断りします。
この講座が初心者に特化し、専門用語を使わずに話すためです。
また、一人でできる方法をご紹介しますのでご注意ください。
チームで高度な動画を作る場合と、根本的に考え方ややり方が違うためです。
講師プロフィール
![]() |
ウェブ専門の動画活用パートナー オリカワシュウイチ ・映画・動画制作暦20年 |
初心者の気持ちが分かりすぎる動画つくりかたアドバイザー。
初心者向けセミナー、初心者向けの体験ワークショップがライフワーク。
1994年に独学で映画制作を開始。独学であったために、とにかくひどい失敗を繰り返し、その失敗経験をまとめた『超初心者のための映画制作講座』が人気サイトになる。
起業家インタビュー動画50本、企業ウェブCM60社、学習塾の研修ビデオや、法人のイメージビデオなど数多くの制作も請け負う。撮影スタッフ組織も、一人から数十人まで経験。学生時代、アカデミー賞受賞監督の日本での付き人、ハリウッド映画監督たちの東京観光ガイドを務めたこともある。
機材やツールではなく「ひと」にフォーカスした映画制作手法、「絵コンテ」を活用した独自のロジカルな視覚的コミュニケーション手法を得意とする。
3秒で描けるイラスト入門を、NHKの依頼を受けて開催。また中学・高校・大学など20以上の各種教育機関にも教材を卸し、銀行など法人とのタイアップワークショップも開催する。
講師からのメッセージ
「編集力は、知識ではなく、経験と演出力です!
映画を作るために、編集ソフトはいろいろ触ってきましたし、編集ソフトの本もたくさん読んできました。
しかし!
結局、ソフトの本は使い方の辞書でしかない。
全機能を網羅しないと本になりませんから。
言い切ってしまいますが、編集ソフトは、使わない機能であふれています。
でも初めてだと、そもそも自分がやりたいことが、どこまでの機能が必要なのかも分かりません。
<18年間、僕はこれだけの機能で99%の作品を作ってます>というのをお伝えします。
やってみるのが一番!
ワークショップを繰り返し開催してきて、そう思います。
でも、フリーの風景素材をくっ付けてみるだけじゃ、面白くない。
そこで、実際の動画素材を自分の感覚で編集します。
カットのつなぎ方、順番、音楽、効果音・・・
同じ素材でも、ぜんぜん別の作品が出来上がる様子を皆さんで体験しましょう。
「こんなやり方出来ないか?」「こうしてみたい」・・
こうやって、実際に思いつく操作を一つ一つやってみるのが、一番勉強になるんです!」